
今年は赤ん坊がいるのでいいかとも思っていたが、昨日の晩、赤ん坊が寝静まった後、ちまちまおせちなど作っていました。といっても大したものは作っていないが。右回りに田作り、煮しめ、ごぼうの養老煮、紅白かまぼこ。かまぼこと田作りは買ったもの。ごぼうの養老煮はごぼうを梅干しで煮るだけ、煮しめは普通の煮物。最近煮物は林弘子さんのレシピで作っているので、だし200cc、塩小さじ1/4、しょうゆ小さじ1〜2、みりん大さじ1ともっぱらこの分量。田作りはなんで田作りというのかと思っていたら、いわしを畑に蒔いて肥やしにしていたかららしい。

紅白なますは果実酢(今回はりんご酢)で和えただけ。奥はいつもの寝かせ玄米。ある意味では赤飯。雑煮は寝ている妻と赤ん坊が起きたら作ります。

よつばで買ったれんこ鯛の煮付け。正月なので鯛とはりこんでみました。真鯛ではなくれんこ鯛だがそこは腐っても鯛。やっぱり鯛は美味かった。何の変哲もない煮付けだが(水200cc、酒カップ1/3、しょうゆ大さじ4、みりん大さじ4)ものがいいので料理は大したことがなくても美味い。
去年は野菜の宅配とよつばの宅配で豊かな食生活が送れました。今年もまた豊かな食生活を送って行きたいものだ。