2015年1月26日月曜日

飛行機のポーズ?

赤ん坊がそろそろ寝返りをするようになってきたんだけど、まわりから「飛行機のポーズはもう取るようになった?」と聞かれて「ん?」と思っている。飛行機のポーズというのは、腹這いになったとき手と足を地面から上げてエビ反りに万歳するポーズだけど、「うちもよく取ってたんだよね」「うちもうちも」の声に、ぼくは「おや?」と思ったんだけど、「おもしろいんだろうね〜、喜んで飛行機してたよ〜」「そうそう、キャッキャ喜んで」みたいな感じで会話が弾んでいたので、たしかよくないポーズのはずだったけど?と思ったものの、なんとなく言い出しづらく、うちは取らないですねとぼかして会話は終わった。

それからも何度か、飛行機のポーズをよく取る、という会話が続いて、たしかぼくの知識だと、まんまる的には、反り返る飛行機の格好はよろしくなかったはずなんだけどなあと思っていたけど、あんまり言われるもんだから、ひょっとして赤ちゃんによくあるポーズなんだろうか、と助産師さんに聞いてみたところ、「飛行機のポーズ取るんですか? それはあんまりよろしくないですね」「いや、うちは取らないんですけど」と、やっぱりよろしくないポーズみたいだった。よかった、ぼくの知識は間違っていなかった。

後ろに反り返る飛行機の格好というのは、要するに背筋>腹筋の状態で、背筋にこわばりがあるから、後ろに反り返ってしまうわけだ。とくに腰(腰椎4番5番)に緊張の強い赤ちゃんがこのポーズをよく取るらしい。ほかにたとえばダウン症とか筋力の弱い赤ちゃんもこのポーズを取るらしいけど、どっちにしても良くないよね。ちなみに妻の兄弟からも「飛行機のポーズはもう取った?」と聞かれたけど、妻の兄弟のところの子どもは、喜んで飛行機のポーズをとっていて、それっていいのかな?とぼくらは若干思っていたけど、でも人のところのお子さんだし、まあそれで問題がないならいいのかな、と思っていたら、なんと、その子どもはあれよあれよとひどいデベソになって(デベソも背筋>腹筋のせいで起こる。要するに後ろから押し出す力が強いので、お腹の方に内蔵が圧迫される)、とうとう手術で取ったらしい。というのを聞くと、何も問題がないとは言えないなあ。

でも、最近の赤ちゃんたちが飛行機のポーズをよく取るのだとすると、腰がこわばった赤ん坊が多いということなんだろうか。うーむ。無理な縦抱きとかエルゴのせいじゃないといいけどね。